完全趣味(裏)

 逆アクセスに表示されたらトップページ(http://syumiura.livedoor.biz/)に置換して頂けるとありがたいです。
 ※リンク先の閲覧は、自己責任でお願いします。相互リンク、追加依頼、要望などはこちらからお願いします。
スポンサーリンク

2013年11月20日

羊毛鬣のライオン 復活の声 ロクソドンの強打者
セレズニア動物園
スポンサーリンク
399: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 14:24:07.30 ID:RaZGtkls0
最近セレズニアアグロ見ないけどどこに消えた?

400: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 14:25:38.61 ID:dreXXM2f0
青信心に勝てないセレズニアに人権は無い

401: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 14:28:47.51 ID:WUA1NYVQ0
動物園だから人権なくても問題ない

403: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 14:32:29.56 ID:cLPTohw40
黒信心・青信心に対して弱いのが致命的>セレズニア

411: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 14:59:50.06 ID:dzvOOLu80
>>403
青単相手はメインから馬鹿みたいにメタられてるからまるで勝てないけど、
黒単相手は1体あたりのクロックが高い上にピン除去から生物を守る手段豊富だから有利だぞ?

413: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 15:04:13.67 ID:o2K2ru3W0
>>411
有利は言い過ぎじゃない?
生命散らしとかきついぜー
生命散らしのゾンビ

418: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 15:10:04.70 ID:dzvOOLu80
>>413
生命散らしはサイドカードでしょ
ゾンビがキツイのは言い換えれば「メタられたらキツイ」って話で黒単とセレズニアの相性に限った話ではないよ
少なくともゾンビ以外に黒単が有利な要素がないならセレズニアの方が有利と言って差し支えない

421: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 15:14:16.14 ID:o2K2ru3W0
>>418
確かにそうね
黒単使っててセレズニアと五分五分だったから不利はないと思ってたわ

405: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 14:45:09.59 ID:o2K2ru3W0
声が高くなけりゃセレズニアやりたいんだけどなぁ
復活の声

406: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 14:45:39.56 ID:NJqpzGjj0
土地事故おこして止まってるセレズニア相手に意気揚々とラクドスリターンかましたら
強打者が4体並んだでござる
ラクドスの復活 ロクソドンの強打者

407: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 14:49:19.13 ID:o2K2ru3W0
>>406
俺なんざ囲いで落としたことあるクソプレーヤーだから大丈夫
思考囲い

408: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 14:49:54.33 ID:jlnn7woy0
高い鹿を買って組んでも
Tier1不利がつくデッキだからなぁ、今のセレズニア

409: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 14:54:22.10 ID:yeBLtqCj0
もともとメロンなんて高額カード満載な割に相手に干渉できなくてしんどいデッキの代表例だったじゃん

412: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 15:03:40.35 ID:B87iJw/t0
今は散らしがサイドにいうのが多いからね。実験体、ライオン、像、ワーム到来と繋げられたら黒単はライフが持たない
人脈とか張ってられんし。セレチャ、精霊、根生まれもあるからセレズニアは黒単に勝てるよ

セレズニアが苦手なのは青単とエスパー(遠隔不在)じゃない?
実験体羊毛鬣のライオンワームの到来
地下世界の人脈 セレズニアの魔除け 精霊への挑戦
根生まれの防衛 遠隔不在

415: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 15:08:53.37 ID:atxoi/mQ0
サイド後に3-4枚入ってくる散らしは辛そうだけどメインでなら互角なんじゃないかな?
まあ青単とエスパーがきついってので選択肢からは外れてしまうわけだが

416: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 15:08:59.57 ID:+aWdCWqaO
セレズニア相手に人脈が貼りにくいと思ったことないなぁ
速攻なしでピン除去でテンポすえるからライフ計算しやすいし
魔女跡追いさんに言わされることはあるが
魔女跡追い

419: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 15:10:53.97 ID:0ahza1by0
動物園より呪禁系の方が一発が怖いなセレズニア
まぁマジで一発屋だから戦歴は安定してないっぽいが

420: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 15:12:16.68 ID:T8BToBXJ0
セレズニアは赤か青と組んで呪禁オーラでもしてたほうがいいわ
エスパーは多分どうしようもない

422: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 15:16:36.53 ID:jlnn7woy0
>>420
赤はともかくいま青足す意味ってある?

425: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 15:21:56.95 ID:Hwc/9R8C0
>>422
サイド後肉貪りや不在を否認か払拭出来るとか、液体化で占術付き透明人間作るとかかな
赤足して向こう見ず付けてさっさとクソゲーした方が強そうだと思うけど
肉貪り 否認 払拭
液態化 向こう見ずな技術

426: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 15:25:13.38 ID:T8BToBXJ0
>>422
宝球と液体化とカウンターが使えるくらいだね
赤の方がボロチャも使えて前のめりでわかりやすそうではある
拘留の宝球 ボロスの魔除け

424: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 15:21:12.02 ID:pljrNvKK0
液態化でも入れるんじゃね?強いかは知らんが

427: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/11/19(火) 15:26:44.86 ID:jlnn7woy0
>>424-426
なるほど、液態化とカウンターか
ただやっぱり個人的には赤でボロチャとか向こう見ずの方が良い気がしてしまう

引用元: 【MTG】最新セット雑談スレッド727


色足してオーラなら見ますが、純正はあまり見ないですかね…。
パーツは悪くないはずなのですがねぇ。

マジック:ザ・ギャザリング テーロス ブースター 日本語版 BOX マジック:ザ・ギャザリング 神々の軍勢 ブースター(日本語版) BOX
マジック:ザ・ギャザリング 神々の軍勢 ブースター(日本語版) BOX
マジック:ザ・ギャザリング 2013 Holiday Gift Box 英語版 [おもちゃ&ホビー]
(amazon)マジック:ザ・ギャザリング 統率者2013 日本語版 BOX
(あみあみ)マジック:ザ・ギャザリング テーロス イベントデッキ 日本語版
(amazon)マジック:ザ・ギャザリング テーロス イベントデッキ 日本語版
(あみあみ)マジック:ザ・ギャザリング テーロス ブースター 日本語版 BOX
(駿河屋)マジック:ザ・ギャザリング テーロス ブースター 日本語版 BOX
(amazon)マジック:ザ・ギャザリング テーロス ブースターパック 日本語版 BOX
(あみあみ)マジックザギャザリング 基本セット2014 ブースターパック 日本語版 BOX
(駿河屋)マジックザギャザリング 基本セット2014 ブースターパック 日本語版 BOX
マジック:ザ・ギャザリング超攻略! マナバーン2014

スポンサーリンク

人気記事


    16:00│コメント(18)MTG | MTG雑談

    この記事へのコメント

    1:完全名無しさん2013年11月20日 16:18 ID:O39suVqz0
    修復、怨恨、けっこん落ちて、打撃力が相当落ちたからな
    緑白占術ないから門使わざるをえないし、巡礼者いないから象が2ターン目に安定して出てこないのも辛い
    2:完全名無しさん2013年11月20日 16:59 ID:owZZGXK90
    戦線は低マナに任せて、残りはフラッシュのように立ちまわるのはすごく強いと思う
    結局青単にメイン・サイド共に勝ちの目が薄いのがなぁ
    潮縛り裂け目にサイドから漸増、たまにトリトンの戦術まで入れてくる奴いて計算狂ったり...
    3:完全名無しさん2013年11月20日 19:09 ID:KdXwVeIe0
    マナ基盤が死んでるのが厳しい
    ゴルガリビートもそうだけど次のエキスパンションで占術ランド出てからが本番じゃない
    4:完全名無しさん2013年11月20日 20:03 ID:o0p.S.Ms0
    少なくとも黒単に有利ではないだろ…
    むしろ普通に不利だと思うが
    5:完全名無しさん2013年11月20日 22:12 ID:pCke8agq0
    自分使も使ってるんですが、試練入れて
    実験体や魔女後追い等につけてマナ溜めて
    ハイドラ出してたりして青には何とかなりましたが、やはり黒が個人的にはきつかったです。
    6:完全名無しさん2013年11月20日 23:39 ID:g2ssX.FD0
    カジュアルで赤青たしてウトヴァラのヘルカイトと超音速のドラゴンの居住デッキ適当に組んで遊んでたけど決まったときはすごく楽しかった。
    が、相手が事故って無い限り決まらないしそれで回るくらいならもっといい手があるということでただのファンデッキで終わった
    7:完全名無しさん2013年11月21日 00:31 ID:nqiPvkrD0
    黒単がセレズニアに対して不利はないなぁ
    人脈貼れないほど早いって前提がそもそも間違いで、囲いと命散らしのゾンビに対処できないから結局gdって人脈貼られるだけ

    しかも相手のボードにほとんど触らないせいで大量に信心を稼がれた上で灰色商人のドレインまであるし
    8:完全名無しさん2013年11月21日 01:37 ID:lGYwUNLA0
    黒単には勝てなくはないが、キツイくらいが妥当。
    正直ファッティ連打出来なきゃ終了よ。

    相手に除去がなければorハンデスされなきゃとか相手が事故る前提の勝ち筋はNG
    9:完全名無しさん2013年11月21日 05:18 ID:.McUbMKq0
    結局米7の言う通り盤面に触れないのが致命的なんだよな。セレズニアは

    信心貯めてぶっぱするデッキは盤面に触れないとそのパワーをもろに喰らうからキツイんだよね。冒涜や波使いが出ちゃうと結局サイズや展開力の面で劣ってしまうからなぁ
    10:完全名無しさん2013年11月21日 13:47 ID:qiul8XA90
    根うまれ、隔離する成長、盲従とかが地味にウザい。墓地を追放とかされて鞭の能力が半減するし、黒単だとエンチャント触れないから長引くと安全の領域が出てきてどうにも出来なくなる。セレチャも優秀。冒涜で殴ってもヘリオッドの槍でおとされたりするし。
    11:完全名無しさん2013年11月21日 18:33 ID:Cs5Gd1L90
    最上位権限「タッチなんてしなくていいから俺を使ってくれよ」
    12:完全名無しさん2013年11月22日 00:28 ID:UC8pUBA50
    10
    安全の領域貼ってくるような後ろ向きなデッキには灰色商人でドレインしたらええねん
    13:完全名無しさん2013年11月22日 02:48 ID:ZWkIYSok0
    12
    うむ。そうなんだがアスフォデルや信心溜まるまでの時間に、ちまちま盲従の強制や封鎖作戦でダメージ減らされたりでなかなか。その頃にはワーム出てくるし。ヘリオッドのエンチャント•クリーチャー出すのもなぁ…って結局白が強いのか?
    14:完全名無しさん2013年11月22日 10:28 ID:.v8.bqKG0
    黒対セレズニアは生命散らし次第かな
    死霊の流行でゾンビがサイドに落ちてから目に見えて勝率が上がった
    15:完全名無しさん2013年11月22日 18:21 ID:3y.E4x9q0
    白に対抗色ハンデスをいれよう(提案)
    16:完全名無しさん2013年11月22日 19:06 ID:lJ07nrj.0
    むしろ色を減らして緑単信心にしたほうが強いと思う
    17:完全名無しさん2013年11月22日 22:55 ID:xqdwfSRJ0
    脳筋がウリのセレズニアなのに、群れネズミトークンに圧殺されるこんな世の中じゃ
    18:完全名無しさん2013年11月30日 06:33 ID:Yn983Xpl0
    緑単信心でもあかんかった。ファッティ、ナイレアがセレチャでさよなら。殴りに行ってもブロックしても生贄にするインスタント打たれる。
    ヘリオッドの槍で強化された象やワーム出てくるのはえーし。勝負つけに殴りに行ったら根産まれで、ガラ空きのところに増えたワームでやられた。トロスターニでライフ30とかいってるし。どうやってら勝てるの…。

    コメントする

    名前
     
      絵文字
     
     
    スポンサーリンク
    ゲーム
    記事検索
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    タグ検索
    アクセスカウンター
    • 累計:

    ランキング
    人気ブログランキングへ
    にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ
    にほんブログ村 ゲームブログ 格闘ゲームへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ