逆アクセスに表示されたらトップページ(http://syumiura.livedoor.biz/)に置換して頂けるとありがたいです。
※リンク先の閲覧は、自己責任でお願いします。相互リンク、追加依頼、要望などはこちらからお願いします。
※リンク先の閲覧は、自己責任でお願いします。相互リンク、追加依頼、要望などはこちらからお願いします。
スポンサーリンク
2019年07月06日

お久しぶりでございます。
スポンサーリンク
毎年続けてきた「甲鱗記念日」ですが、今年はありません。
ここからは自分語りになりますがそれでもよろしければお付き合いください。
前回更新日から約5か月経ってます。久々にキーボードに触りました。
結論から言うと、
・体調が長い間芳しくなく、MTGはおろか何事に対しても興味を持てないくらいの精神状態になってしまっていた
・その2か月半後、渡辺雄也さんが失格処分を受けた問題からWotCへの不信感が高まりMTGに対しての興味がほぼなくなってしまった
という2点です。
1つ目から。
前回の更新記事(2019/2/8)がMTGA日本語版実装決定というMTGをやっているなら絶対にテンションが上がる内容にもかかわらずそれ以降記事を書くことが面倒になりました。
それ以前からほぼ月1~2回更新になってはいましたが、
「他のサイトがやってることをやっても…」
「記事作成にかかる時間に対してリターンが少ないし…(更新頻度が下がってるから当たり前)」
「PC机の前まで行って、椅子に座って、PC開くという行為さえもできなくなった」
「何に対しても興味を持てなくなった」
という身体・精神状態で更新が止まってしまいました。
3月中ぐらいまでは「更新しなきゃ…」という思いがありましたが、そのまま4月に入ると「一旦更新やめてみるか」という思いになりました。
そう決めたら少しではありますが心に余裕が生まれました。少しだけ楽になりました。
何かきっかけがあったらまた再開しよう、とも少しだけではありますが思ってはいました。
日本語版オリジナルアートPW等盛り上がる要素もありましたね。
しかしその直後、これは2つ目の事に繋がりますが『渡辺雄也さんがMCロンドンで失格処分』という事件が起きました。
ここで2つ目へ。
「あの渡辺雄也さんが失格処分?何をやったんだ!?」と、色々調べていくと「なんだかキナ臭い」、「あんなにMTGを愛して、普及してた人がそんなことをする?」というのが自分個人としての初めの感想でした。
対戦相手がヘイト発言・ジャッジキル常習犯疑惑、ヘッドジャッジが運営側、何回かデッキチェック済み、別の部屋で個人でデッキチェック等々、経過を追ってましたが進展することなく、重すぎるほぼ引退という処分を受けて終了と、個人的には全く納得出来ませんでした。あっちの人たちからすると「アジア人のサマ師が騒いでるぞw」程度にしか受け取られてないようでしたし。
人生をかけてやってきた結果がこれなのか、と。
渡辺雄也さんが白か黒かは悪魔の証明になるのでこの際置いといて(許せはしませんが)、納得できる説明が欲しかった、今後こういう事が無いように「ルールを整備する(第三者を入れる、オープンで複数人でチェックする等なんでも)」というような声明が欲しかった。
もう怒りとか呆れとかでこの感情をどこにぶつければいいのか行方不明でした。
もう色々面倒くさいしどうなってもいいのでぶっちゃけますが、WotCへの信頼度に数年前から違和感を覚えていました。
MTG日本公式広報や記事のパリピ・陽キャ・イキり感、いちプレイヤーでしかないはずのMTGブロガーを社内プレリに招待、禁止改定の際の言い訳・手のひらクルクルドリル回転、上がっていく大会参加費、小規模ショップへの不遇etc…と言い出したらキリがないくらいには。
賛美部分しか見せないように顔色うかがうのに嫌気がさし始めてました。
『MTGという最高のゲームをやらせてあげてるんだよ?』という高圧的な態度が透けて見えてくるようでした。
そして、これが「賞金が出てプロがいる競技ゲームとして成り立っていいのか?」と思ってしまい、個人的にはMTGに対するほぼほぼ熱意は失せてしまいました。
その道を進んだのは自身にもあるでしょうが、WotCの裁量一つで個人の人生の一部を奪われて、誠意も何もない、厚顔無恥。
WotCへの信頼は0より下です。
これが5月初旬の事なのでそれから2か月程。
もう未練もほぼ無くなって「記事も書かなくていいんだ」となったので今現在の体調は上向いています。
今までずっと私事は書きませんでしたがそうです、患ってます。
いい先生にも巡り合えて「今」は少し上向いてますが完全な状態ではありませんし、いつまた下がるかという恐怖もあります。
WotCの最後の功績は私の体調を少し戻してくれたことですね(マイナスまでいった原因)。
個人的感情と憶測ありきと勢いで書いているので、まだ言いたかったことがあったかもしれませんが今思いつく限りではこれくらいでした。ミスやフェイク(釣られてる)があるかもしれません。読み辛くてすみません。
現在MTGを楽しんでやってる方には水を差すような文なので、読んで不快に思う方がいらっしゃるとは思いますが、そこは申し訳ありません。
折角の「甲鱗記念日」を利用する形になってしまって本当に申し訳ないですが、きっかけがなければ書けないと思いだらだらと書き出しました。
甲鱗様をダシに使ってしまい申し訳ありません。でも、書く勇気をくれてありがとうございます、甲鱗様。
以上、これが私の今現在に至るまでの経緯でした。
久々にキーボード触って長文書いたので指が攣りそうです。この記事に3時間かかりました。
「ゆるく」生きて行きたいです。
さよならを言うのは寂しいのでこれより先はまだ不明ということで。
ひっそりと(今のところWotCには関わりたくないのでそれ以外で)何か書くかもしれません(このあたり予防線張ってるのが卑怯、と書く卑怯)。
とりあえず生存報告まで。
この記事が消えたら…そういうことです。
完全に自分に酔ってますね。笑ってやってください。
俺の戦いはまだ始まったばかりだ!
ここからは自分語りになりますがそれでもよろしければお付き合いください。
前回更新日から約5か月経ってます。久々にキーボードに触りました。
結論から言うと、
・体調が長い間芳しくなく、MTGはおろか何事に対しても興味を持てないくらいの精神状態になってしまっていた
・その2か月半後、渡辺雄也さんが失格処分を受けた問題からWotCへの不信感が高まりMTGに対しての興味がほぼなくなってしまった
という2点です。
1つ目から。
前回の更新記事(2019/2/8)がMTGA日本語版実装決定というMTGをやっているなら絶対にテンションが上がる内容にもかかわらずそれ以降記事を書くことが面倒になりました。
それ以前からほぼ月1~2回更新になってはいましたが、
「他のサイトがやってることをやっても…」
「記事作成にかかる時間に対してリターンが少ないし…(更新頻度が下がってるから当たり前)」
「PC机の前まで行って、椅子に座って、PC開くという行為さえもできなくなった」
「何に対しても興味を持てなくなった」
という身体・精神状態で更新が止まってしまいました。
3月中ぐらいまでは「更新しなきゃ…」という思いがありましたが、そのまま4月に入ると「一旦更新やめてみるか」という思いになりました。
そう決めたら少しではありますが心に余裕が生まれました。少しだけ楽になりました。
何かきっかけがあったらまた再開しよう、とも少しだけではありますが思ってはいました。
日本語版オリジナルアートPW等盛り上がる要素もありましたね。
しかしその直後、これは2つ目の事に繋がりますが『渡辺雄也さんがMCロンドンで失格処分』という事件が起きました。
ここで2つ目へ。
「あの渡辺雄也さんが失格処分?何をやったんだ!?」と、色々調べていくと「なんだかキナ臭い」、「あんなにMTGを愛して、普及してた人がそんなことをする?」というのが自分個人としての初めの感想でした。
対戦相手がヘイト発言・ジャッジキル常習犯疑惑、ヘッドジャッジが運営側、何回かデッキチェック済み、別の部屋で個人でデッキチェック等々、経過を追ってましたが進展することなく、重すぎるほぼ引退という処分を受けて終了と、個人的には全く納得出来ませんでした。あっちの人たちからすると「アジア人のサマ師が騒いでるぞw」程度にしか受け取られてないようでしたし。
人生をかけてやってきた結果がこれなのか、と。
渡辺雄也さんが白か黒かは悪魔の証明になるのでこの際置いといて(許せはしませんが)、納得できる説明が欲しかった、今後こういう事が無いように「ルールを整備する(第三者を入れる、オープンで複数人でチェックする等なんでも)」というような声明が欲しかった。
もう怒りとか呆れとかでこの感情をどこにぶつければいいのか行方不明でした。
もう色々面倒くさいしどうなってもいいのでぶっちゃけますが、WotCへの信頼度に数年前から違和感を覚えていました。
MTG日本公式広報や記事のパリピ・陽キャ・イキり感、いちプレイヤーでしかないはずのMTGブロガーを社内プレリに招待、禁止改定の際の言い訳・手のひらクルクルドリル回転、上がっていく大会参加費、小規模ショップへの不遇etc…と言い出したらキリがないくらいには。
賛美部分しか見せないように顔色うかがうのに嫌気がさし始めてました。
『MTGという最高のゲームをやらせてあげてるんだよ?』という高圧的な態度が透けて見えてくるようでした。
そして、これが「賞金が出てプロがいる競技ゲームとして成り立っていいのか?」と思ってしまい、個人的にはMTGに対するほぼほぼ熱意は失せてしまいました。
その道を進んだのは自身にもあるでしょうが、WotCの裁量一つで個人の人生の一部を奪われて、誠意も何もない、厚顔無恥。
WotCへの信頼は0より下です。
これが5月初旬の事なのでそれから2か月程。
もう未練もほぼ無くなって「記事も書かなくていいんだ」となったので今現在の体調は上向いています。
今までずっと私事は書きませんでしたがそうです、患ってます。
いい先生にも巡り合えて「今」は少し上向いてますが完全な状態ではありませんし、いつまた下がるかという恐怖もあります。
WotCの最後の功績は私の体調を少し戻してくれたことですね(マイナスまでいった原因)。
個人的感情と憶測ありきと勢いで書いているので、まだ言いたかったことがあったかもしれませんが今思いつく限りではこれくらいでした。ミスやフェイク(釣られてる)があるかもしれません。読み辛くてすみません。
現在MTGを楽しんでやってる方には水を差すような文なので、読んで不快に思う方がいらっしゃるとは思いますが、そこは申し訳ありません。
折角の「甲鱗記念日」を利用する形になってしまって本当に申し訳ないですが、きっかけがなければ書けないと思いだらだらと書き出しました。
甲鱗様をダシに使ってしまい申し訳ありません。でも、書く勇気をくれてありがとうございます、甲鱗様。
以上、これが私の今現在に至るまでの経緯でした。
久々にキーボード触って長文書いたので指が攣りそうです。この記事に3時間かかりました。
「ゆるく」生きて行きたいです。
さよならを言うのは寂しいのでこれより先はまだ不明ということで。
とりあえず生存報告まで。
この記事が消えたら…そういうことです。
完全に自分に酔ってますね。笑ってやってください。
俺の戦いはまだ始まったばかりだ!
スポンサーリンク
人気記事
この記事へのコメント
1:完全名無しさん:2019年07月06日 07:10 ID:AcEG53260
お疲れ様です!
ゆっくり体と心を休めてください…
ゆっくり体と心を休めてください…
2:完全名無しさん:2019年07月06日 07:27 ID:VUzrOP7P0
生きててえらいぞ嬉しいぞ
3:完全名無しさん:2019年07月06日 08:21 ID:MyvenfdH0
何事ものんびり楽しむために趣味をやれればいいのではないかなと
お疲れ様です
お疲れ様です
4:完全名無しさん:2019年07月06日 11:44 ID:GfS8DnEq0
記事を度々拝見させていただいておりました!
お身体にお気をつけくださいませ!
お身体にお気をつけくださいませ!
5:完全名無しさん:2019年07月06日 11:48 ID:U39J7hA40
やらなきゃってなった時点でそれ趣味じゃないって所ジョージが言ってたわ。
6:完全名無しさん:2019年07月06日 18:55 ID:r35Mw.0i0
さようなら
7:完全名無しさん:2019年07月08日 04:07 ID:xQObytlF0
趣味のブログなんだからMTGに限らず何の記事でもいいんだぜ
8:完全名無しさん:2019年07月08日 12:04 ID:isNZgVUL0
いやーしかし、ゲームがとても面白いだけにWotCの運営には余計にヘイトが溜まりますね。
運営が素晴らしければ大会でも純粋にこのゲームを楽しめるんですけどね...
運営が素晴らしければ大会でも純粋にこのゲームを楽しめるんですけどね...
9:完全名無しさん:2019年08月05日 00:29 ID:tXlbTyWj0
只今気づいて今更ながらのコメントですが、
リアルMTG引退してた身でちょろちょろと新カード情報出たりで
記事更新されるたび読ませて頂いておりましたがそのような御事情だったのですね。
もし今後不定期的でも更新あれば読ませて頂きますが、勿論ご自身のお身体最優先で過ごされて下さいー。
リアルMTG引退してた身でちょろちょろと新カード情報出たりで
記事更新されるたび読ませて頂いておりましたがそのような御事情だったのですね。
もし今後不定期的でも更新あれば読ませて頂きますが、勿論ご自身のお身体最優先で過ごされて下さいー。
10:完全名無しさん:2019年08月14日 08:58 ID:9HF9u4Xf0
悲しいです…。まず体調を良くしてください!!
11:完全名無しさん:2019年08月20日 23:29 ID:NI3lNrmy0
やりたくなったらやるとかでもいいと思います。(ゆるい感じで)
体調良くなりますように!
体調良くなりますように!
12:うさ@管理人:2019年10月01日 04:12 ID:e1WPrkWc0
今更ながらで本当に遅すぎますが、ブログコメントにも返信することにしました。
皆様の温かいお言葉、本当にありがとうございます。
もしよければ、たまにでも良いので見に来てくださると喜びます。
皆様の温かいお言葉、本当にありがとうございます。
もしよければ、たまにでも良いので見に来てくださると喜びます。
13:完全名無しさん:2020年03月17日 22:47 ID:Jf3l.C7M0
きっとうまくいくから元気出して!
俺もきっとうまくいく!
俺もきっとうまくいく!